人材派遣会社は、2017年調査時点で全国に6万件以上あるとされています。
派遣アフィリサイトを運営していく中で、ASPへ広告を出稿している案件は早めに提携してリンクを貼りたいですよね。
結論から言うと、しっかり検索するならASP一社ずつログインをして調べるのが一番確実です。
ライバルサイトを見て調べるのも悪くはないですが、最新情報かどうか判断がつかないので、結局自分の目で調べるしかないんですよね。
ここでは、ASP案件の検索方法について、解説します。
登録済のASPサイトで片っ端から検索をかける
まず、人材派遣に強いASPへ登録していきます。
後は、アフィリエイトしたい派遣会社がASP案件にあるかどうか、一社ずつ検索をかけていきましょう。
ここで検索方法のポイントがあります。
それは、サービス名ではなく、会社名で検索をかけることです。
会社名で検索をかける理由としては、ASPごとに掲載しているサービス名が若干違うケースがあるためです。

会社名は、どこのASPも(当たり前ですが)同じ表記をしているため、検索をかけてヒットしなければ取り扱っていないことが確実に分かります。
同じジャンルのライバルサイトをチェックする
市場調査やライバルサイトをチェックしていると、他ではあまり取り扱っていない派遣会社をおすすめしていることがあります。
PCで作業しているなら、リンクにマウスを乗せて以下のURLで始まるコードかどうかチェックするだけで、アフィリ案件かどうかを調べることができます。
ASP | コード |
---|---|
アクセストレード | https://h.accesstrade.net/ |
A8.net | https://px.a8.net/ |
バリューコマース | ck.jp.ap.valuecommerce.com/ |
プレスコ | https://ad.presco.asia/ |
フェルマ | https://t.felmat.net/ |
tgアフィリエイト | https://ad2.trafficgate.net/ |
アフィビー | https://track.affiliate-b.com/ |
メディパートナー | http://www.medipartner.jp/ |
レントラックス | https://www.rentracks.jp/ |
※上記は、筆者が派遣アフィサイトで使ってる全ASPリストです。
アフィリリンクを隠してる場合はリダイレクトチェックをかける
アフィリサイトを運営する方の中には、アフィリリンクを一度内部リンクへ飛ばしてから、リダイレクトをかけている場合があります。
「①クリック先を内部リンクに設定」➡
「②内部リンク先のページからアフィリリンクへリダイレクト」
たとえば、このサイトでa8の案件をやるなら、「https://haken-affi.com/a8link」のようなページを用意して、リダイレクトをかけるようなイメージですね。
リダイレクトをかける目的としては、以下が考えられます。
- アフィリリンクのクリックデータを計測するため
- ユーザーからアフィリリンクを隠したいため
リダイレクトをかけているリンクを見つけた場合、「リダイレクト チェック」などのワードで調べて出てくる無料ツールなどを使えば、アフィリリンクかどうか調べることができます。
各ASP社へ問い合わせる
「どこのASPを見ても案件が見つからない!」となったら、各ASP社へ問い合わせてみるのも一つの手です。
筆者も、広告掲載について何度か各ASP社へ相談をしたことがあります。
a8などの大手は機械的な対応をされることも残念ながら多いのですが、クローズドASPや中小規模のASPだと、新規開拓営業に行ってくれることもあります。
もし、自分が最初に取り扱えるASP案件が作り出せたら、ライバルよりも一歩先へ行くことができるため、やってみる価値は大いにあると思います。
ASPへ提案するときは、最低限「想定獲得件数」「集客手法(SEOやPPC等)」「希望報酬単価」の提示をしましょう。
注意
残念ながら、筆者は問い合わせをして新規案件を獲得できた経験はないので、成果が出るかどうか保証はできません。
ただ、問い合わせをきっかけに、それまで希薄な付き合いだったASPの担当がついたり、やり取りの中で新たなアイディアが生まれたりといったメリットに期待できます。